top of page
みまたんゴッタンプロジェクト
薩摩地方の民族楽器「ゴッタン」を次世代へ繋ぐプロジェクト


南日本新聞に取り上げていただきました。
4月21日(日)の南日本新聞にてこの「みまたんゴッタンプロジェクト」の活動について取り上げていただきました。このような機会をいただき、メンバー一同喜んでおります。 私たちだけではなく、関わって下さった方々のお陰でここまで活動してくることが出来ました。...
mimatangotttanproj
2024年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ゴッタンに関する貴重な資料
この度ご縁がありゴッタンに関する貴重な資料となるレコード、書籍を入手することが出来ました。 レコードにはゴッタンの伝説の演奏者荒武タミさんの生歌とインタビューが記録されています。 また書籍「ゴッタン一代記」には荒武タミさんのゴッタン人生に関する記録が記載されています。...
mimatangotttanproj
2024年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


昔の長持ち木箱の古材をゴッタンへ
先日ゴッタン製作所「美木工房」の上牧さんが、三股町地域活性化団体「がんばっど山王原」さんから蔵に眠っていた長持ち木箱をいただいて来ました。 この木箱は大変古いモノで、箱をカタチ作る際に接着剤や釘を使わずに木の杭で作っています。長い時を経て出来た経年変化の美しさには目を見張る...
mimatangotttanproj
2024年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 みまたんゴッタンプロジェクトメンバー一同
mimatangotttanproj
2024年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

今年も大変お世話になりました。
今年は大変お世話になりました。 立ち上げたばかりで右も左も分からない中で、多くの方からの支援によって様々な場所での演奏披露、ワークショップの実施、ゴッタン教室の開講を行うことが出来ました。 支えて下さった方々には大変感謝しております。...
mimatangotttanproj
2023年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


BTVケーブルテレビ都城に出演しました。
12月19日(火)てげじゃっどニュースという番組内で「地域の伝統楽器 ゴッタン奏者復活!」というタイトルで放送されました。 ゴッタンに関心をいただいてくださる方が一人でも多く増えるきっかけに繋がって行けばと思います。 この度は取材で取り上げて下さったBTVの担当の方々、あり...
mimatangotttanproj
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


NHK宮崎に出演しました。
NHK宮崎 番組「てげビビ」 12月7日(木)放送時間18:10〜19:00 この番組に取り上げていただきました。放送と同時に反響をいただきました。 一同凄く喜んでおります。 また翌朝には朝のNHK宮崎にて九州沖縄向けの放送でも取り上げていただきました。...
mimatangotttanproj
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ゴッタンプロジェクトとアーティストのコラボ企画が完成しました!
この度、「みまたんゴッタンプロジェクト」とアーティスト桑畑泰三さんとのコラボ企画が完成しました。 桑畑泰三さんは宮崎県三股町を拠点にアーティストと陶芸家として活動しており、私たち「みまたんゴッタンプロジェクト」と同じ町内で製作に取り組んでいます。...
mimatangotttanproj
2023年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ゴッタン都城教室始まりました。
11月30日(木)より都城市にある瀬戸山聖宝流津軽三味線教室にて始まりました。 講師である瀬戸山さんは津軽三味線とゴッタンの二刀流として活動しています。 この教室では普段は三味線を教えています。ゴッタンとの二刀流の活動を始めたことでゴッタン教室も始めました。...
mimatangotttanproj
2023年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


宮崎県人世界大会へ参加しました。
各画像:10月27日(金)シーガイヤコンペンションセンターにてゴッタンのワークショップの様子 この度、10月27日(金)28日(土)29日(日)の三日間に渡り、宮崎県人会が創立して140周年を記念して開催された、国内外から宮崎県人会の方々が集う宮崎県人世界大会へ参加させてい...
mimatangotttanproj
2023年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


ゴッタン教室始まりました。
宮崎県三股町内にて毎週水曜日18:30~19:30 ゴッタン教室が開講しました。 場所は基本的には瀬戸山聖宝流津軽三味線家元の三味線指導部屋がある瀬戸山さんのご自宅になります。 場合によっては三股町第1地区分館で開催しています。 現在教室用のゴッタンも製作しています。...
mimatangotttanproj
2023年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


三股町内で楽器を作るMdrumsの堀内さんとの出会い
Mdrumsの堀内さんは丸太のくり抜きによってドラムを製作しています。このくり抜きの技法は日本でも珍しく、国内でも堀内さんと合わせて2、3人しかこの技法による製作をしていません。 今まではスネアドラムのみを製作していたのですが、ドラムセット全て丸太のくり抜きによって製作しま...
mimatangotttanproj
2023年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


100年以上の歴史ある早馬まつりでの演奏を無事に終えました。
4月29日に三股町早馬神社にて4年ぶりに開催された「早馬まつり」にてゴッタンと津軽三味線の二刀流として演奏させていただきました。 100年以上の歴史あるお祭りにて演奏の機会をいただき凄く嬉しかったですし、感動しました。 長年伝統芸能として受け継がれてきた谷太郎踊り、餅原棒踊...
mimatangotttanproj
2023年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


つつじ祭りのセレモニーで演奏披露させていただきました。
4月15日(土)に宮崎県三股町の椎八重公園にて開催されたセレモニーの席で瀬戸山さんがゴッタンを演奏披露しました。 当日の天気は朝方は強い雨でしたが、セレモニーに合わせて止んでくれました。 沢山の人が集まる中で外での演奏は楽しかったです。...
mimatangotttanproj
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


演奏会「春の三人の会」へ
4月9日(日)の午後から三股町に大正時代から残る古民家「小倉邸」にて開催されました。この小倉邸は三股町地域活性化団体「がんばっど山王原」が活動拠点として手鞠などの民芸品の製作や各種季節のイベントを行っている場所です。 演奏会当日は非常に天候にも恵まれ、多くのお客様が集まり、...
mimatangotttanproj
2023年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


昨日のゴッタン工房の作業の様子
天気が良い日が続き、町内は桜が咲き乱れ、お花見をされる方が増えてきました。 先日の作業はゴッタンの先端部分、糸蔵(ケロ)を製作していました。 重要な部分であり、加工が難しい作業です。断面も平面ではなく、傾斜が付いています。開いている穴も狂いなく、傾斜に合わせて大小のドリルを...
mimatangotttanproj
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


春の訪れと共にブログを始めます。
暖かく過ごしやすい季節になりましたね。三股町内も桜の花が咲き始めました。春はお祭りがいくつもあるので町が賑わいます。地域や活動について、交流した人たちとのコト、日常の他愛ないコトを記事にしていきたいと思います。よろしければお付き合いください。
mimatangotttanproj
2023年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page